飲み会前の腹ごしらえってことで二郎。要町のマルジと迷ったが、前回の味の良さをもう一度ってことで桜台に決定。というわけで開店10分前。
前は開店前の写真を撮ろうとしたらまわりは暗かったのにこんなにくっきり。日が延びたもんだ。
練馬区が流していると思われる「子供はおうちに帰りなさい」な放送が流れると開店はすぐ。開店前までに15人ほどの列。この日も放送が鳴りやまないうちに開店。
食券は「小」。ここは野菜の量も多めだし、豚も厚めが3枚はくるので普通に食うなら「小」で十分。
店主の動きを見ながらずっと待つ…。
「ニンニク入れますか?」
「ニンニクアブラで」
相変わらず盛り付けが綺麗だねぇ。刻まれたニンニクが良い。
横から。野菜の盛りはノーコールな標準なものでこんな感じ。
豚。脂身多めと崩れた豚。厚みがあるのでうれしい。
麺。太く平たい麺。
味は…。この前来た時よりもやはり落ちてるような…。やはりってなんだ!? と思われるかもしれないが、実はつい数日前に仕込み中のスープを焦がして桜台駅前店は臨時休業したのだった。その後の初来店だったわけだが、やはりコクがこの前よりは足らない感じがした。本当のところは、もしかしたら別にそれは関係ないかもしれない。けど、今日は明らかにカネシきつめで、この前の乳化二郎とはやや違う。うーむ、この前の味が食べたかった身としてはこれはいささか残念だった。
早く以前の味になるように祈るしかない。
ちなみに、桜台駅前店と同じロータリーに面しているパン屋さん「不二ベーカリー」では黒烏龍茶を160円で販売している。ジロリアンは要チェックだ。
2007年3月27日火曜日
風はラーメン二郎桜台駅前店へ…(第24郎)
2007年3月26日月曜日
東京都練馬区旭丘にあるステーキ屋「すてーき亭 江古田店」
ステーキが食いたい。大量の肉が食いたい。出来れば安く食いたい。そういうわけでとあるブログで紹介されていた店に行ってみた。
水とおしぼりはセルフサービス。席に着いて「ビッグステーキ」を注文。300gで千円は安い。というわけで写真。
ご飯と味噌汁はサービス。ご飯は大盛りも可で1杯おかわりできる。
お肉は柔らかく上にガーリック・バターが。調味料としてニンニクやら胡椒やら塩が置いてあるのでそこら辺はお好みで。
日芸も近くにあるし、街はごちゃっとしているし、江古田は結構学生街と地元密着な小さな商店街が集まっているって感じ。ペッパーランチよりもボリュームで比べたら安いし、池袋に1店欲しいわー。
地図はこちら→Mapion。
メニュー
ランチ
ビフテキ定食(150g) 525円
和風おろしハンバーグ 525円
豚しょうが焼き 525円
ステーキ屋さんのカレーライス 525円
週替ランチ 525円
お子様ハンバーグ(キッズドリンク、お菓子付) 682円
※ごはん・みそ汁付
ディナー(メイン)
ビッグステーキ(300g) 1,050円
わらじステーキ(400g) 1,890円
コンビセットM(ステーキ100g+ハンバーグ180g) 997円
霜降りリブロースステーキ(国産牛)150g 1,974円
山形牛リブロースステーキ(200g) 2,940円
焦がしネギの塩だれステーキ(150g) 997円
ガーリックステーキ(150g) 997円
ジャンボエビフライとステーキ 1,522円
洋食屋さんハンバーグ 892円
ガリマヨハンバーグ 892円
ことことビーフシチュー 1,312円
ステーキ屋さんのカレーライス 819円
※炊きたて釜出しごはん・みそ汁付
お子様メニュー
お子様ステーキ 682円
お子様ハンバーグ 682円
お子様カレー 514円
※キッズドリンク・お菓子付
サイドオーダー
和風シーザーサラダ 504円
トントロサラダの梅ソース 609円
やっこサラダ 504円
やわらか牛すじの煮込み 472円
トントロの塩だれ焼き 577円
ドリンク
生ビール(中) 504円
グラスワイン(赤・白) 367円
サワー各種 399円
食べ放題
ステーキ食べ放題(ステーキ・ごはんお替りOK)
毎週:木・金ディナータイムのみ
男性 2,079円
女性 1,659円
小学生 1,344円
小学生未満で食事 525円
みそ汁・サラダ・ソフトドリンク付
※食べ放題は全員で注文(制限時間90分)