2007年9月30日日曜日

今日は給料日だった

というわけで今週の土曜日は出勤日だった。給料日でもある今日は、朝、事務所に行ったら早速袋をぽんと渡された。中に同封された給与明細には108の文字。「あ、俺が隠れてこっそり脳内オナヌーした数かばればれやん☆」なんて思ったりもしたが、ほんとのところはこれが正式な残業時間だったわけだねー。

というわけで80時間じゃなくて、端折られた早朝出勤やら残業時間やらを計算すると、今月は108時間の残業というか時間外労働だった模様。これに当てられる残業代はなんと…!

携帯会社も真っ青の片手で足りる月額固定金額。

ま、この業界はこんなもんらしい。別に他のもっと良い条件のところで働いていた経験があったわけではないので、正直「こんなもんか」とか「そんな働いた感じはしないんだけどなー」くらいなもんだ。慣らされるって怖いねぇ。てかこれでも事務所の中で俺は働いてない方なんだけどねー。てか、うち自体が業界でも温い方なんだけどねー。

「俺のほうがもっと残業時間が長い!」という方、人間の限界に挑戦した自慢の書き込み待ってまーす。

なんか、最初の方は「残業する奴は無能だ!」とか「中央線快速に乗る奴は馬鹿だ」とか書いていたわけだが、俺ってば馬鹿まっしぐら☆

この前の週末は久しぶりにボウリングの投げ放題にいってきた。恐ろしく自分のレベルが下がっていて、涙が出そうになりましたとさ。ボールのスピードが死にまくり。前はもっとすんごく早かったのに5キロも下がった…。見る影もなし。

そんでもって府中の二郎と桜台の二郎を食った。どっちも俺はうまく感じたが、一緒に行った弟は「フジマル要町の方が圧倒的にうまい。特に豚がうまい」という見解を崩さなかった。豚のうまさに関しては求めざるを得ないので仕方がないところ。

明日は久しぶりに実家に帰ります。遅くなったけどお彼岸の墓参りです。

今日の一言。

「ボウリング辞めちゃったのかと思ったよー」

いつも行くボウリング場に行ったら、前に声をかけてくれた人がこんな感じで話しかけてきた。そりゃそうだよなー。前は週2とかで行ってたんだもんな。これからは出来れば週1ペースで行きたいところ。

2007年9月23日日曜日

曇り空、アンニュイな午後、アルコールが飛んでしまったビール

はい、アンニュイとか書いてみたかっただけです。どーもすんません。

金曜と土曜に行ってきた研修合宿は疲れたの一言で、研修終わった後は現地から事務所に直行。適当に19時30分くらいと早めに仕事を終わらせ退社。家に帰る前に吉祥寺駅で降りて自転車のライトを購入。すぐさま電車に乗って自宅最寄り駅で降り、着替えて自転車にライトをセットして武蔵小金井にあるラーメン二郎新小金井街道店へ猛ダッシュ(先週の日曜は府中まで猛ダッシュした)。

さすが人気店だけあって、店外にちょこっと行列が(店内には10人くらい並ぶスペースがあるので15人ほど並んでいる計算)。前と違って量が食えなくなってしまったのだが、久しぶりの新小金井街道店だしってことで、小豚ラーメンを頼んだ。列に並んでカウンターに座って10分弱、日に焼けたバイト君が「ニンニクは?」と聞いてきたので「ニンニクアブラで」とコール。

で、出てきた。今日はあいにく写真はない。

ここのヤサイは普通盛りでもボリュームがあるので、初めての人はノーコールでも十分なはず。豚は…、要町のフジマルか荻窪の豚のほうがうまいかなー。でもパサってなかったのでいい感じ。量は豚入りにしたこともあり、たっぷり。麺は要町のフジマルより細め。だいぶ細い。うーむ、フジマルが恋しいのう。スープは二郎の中でも「多摩系」といわれる乳化系スープ。十分にしょっぱいのでカラメコールは必要ないと思われるが、それでもカラメをコールする人もいるんだわ。びっくり。

最初は野菜を3分の1くらい片付けてから、野菜の下から麺を全部ヤサイの上に引っ張り出してきて食う。こうして食うと麺が延びず、ちゃっちゃと食えるのだ。某所では天地返しと呼ばれている。

10分ちょっとで平らげて、家に戻る。今日は妻が関西旅行とやらでいなかったので二郎を食いに行ったわけだが、さすがに1人でいるには部屋が広すぎて寂しくなった。ぐすん。今日は夜、弟とボウリングの投げ放題に行くことになっているので、その前に二郎か若しくは二郎系でも食べよっかな。

2007年9月20日木曜日

今日で2ヶ月

働き始めてから今日で丸2ヶ月経ちました。遅いようで早かったような。明日から研修旅行でどこかに行きます。本当は行きたくないです。

というわけで今月の残業は何時間かなーと思ってタイムカードを見てみたら、15分刻みで計算されたものを数えただけでも75時間オーバーでした。でもそんなにやったつもりもないので、要は人間慣らされちゃうと何とも思わなくなるってことですね。あまりよくない傾向です。

というわけで、明日から行きたくない研修旅行に行ってきます。1泊2日なのでちょっとの我慢。

今日の一言。

「営業ってどうやんの?」

わっかんないんだよねー。明日、結構大量な人 & 初対面な人との研修なのでそこで営業バリバリな人を探してみようと思います。