2006年12月31日日曜日

大塚愛

大塚愛がデケー!! もう実物大!

これで紅白を観るのが楽しみで実家に帰ってきたわー。

2006年12月29日金曜日

ボウリング 2006/12/29

この前年内最後とか言ってたのが、投げることに。

124/142/135/110/172/144/109

アベレージ:133.7
スペア:27(37%)
ストライク:11(15%)

悪い。安定していない。HighとLowの差が63と、めちゃくちゃ。アベレージもこのところの目標であった150超え不達成とよろしくない感じ。あれまー。

東京都豊島区池袋にある焼肉屋「焼肉叙庵」

 焼肉食べ放題で池袋では有名な店であると思う。どんなものか試してみた。

「焼肉叙庵」

 入店は17時過ぎだったが、それでも店内はほぼ満席。ギリギリ何とか席に座れた。食べ放題メニューを見ると何種類かあるみたい。一番安いコースを注文。2500円。

 で、お肉はこんな感じ。




 さて、評価としては全体的に肉が薄めに切られており口の中に入れても肉らしい肉を食った感じがせず、かといって大量に焼いて口に運んでも口の中でごわごわとしてこれまた失敗な感じ。ま、食べ放題としてはこんなもんなんだろうがなー。肉は新鮮なのでいいとは思うが、もう少しきっちり厚みのある形で肉は出してもらいたい。

 というわけで、これに2500円+飲み物代を足して3000円払うなら、すぐ近くにある昌久園でカルビの並を1皿とハラミを1皿、それにクッパを頼んだ方が同じ金額ですごく満足できる。

 焼肉の食べ放題はやはり損の方が大きいと再認識した。味がそこそこの肉を延々と食うより、味の良い肉を程よく食った方が何万倍もいい。というわけで、たぶん焼肉の食べ放題はもう行かん。

 あ、最後に誤解されるとまずいので言っておきますが、この店、食べ放題としてはいいんじゃないでしょうか。肉質も良かったですし。

焼肉叙庵

地図はこちら→Mapion

2006年12月28日木曜日

東京都豊島区東池袋にある居酒屋「居酒屋バッカス」

 安めに飲むってことで入店。ビルの地下1階。階段を降りるのにちょっと躊躇してしまう感じだが…。

「居酒屋バッカス」

 店内にはメニューの貼り紙がそこら辺に貼ってある。店自体は居酒屋にしては小奇麗。客層は40代から50代と思しきサラリーマンが多い。

 まずはお通し。

 次はモツ煮込み。

 アサリの酒蒸し。

 厚揚げだったかな。

 水餃子。

 池袋の大衆居酒屋といえば清龍とかがあるが、あそこと比べてもサラリーマンが客層の大部分なので雰囲気はいい。値段も安め。結構おすすめ。

居酒屋バッカス

地図はこちら→Mapion

2006年12月25日月曜日

ボウリング 2006/12/25

たぶん年内最後ということで投げてきた。投げ納め。場所はいつものセンター。

154/128/154/195/161/134/83(7ゲーム8フレ目で終了)

アベレージ:154.3
スペア:25(35%)
ストライク:19(27%)

4ゲーム目、途中穴を開けて200を超えられなかったのはだらしがなかった。アベレージが154.3と、ここのところの調子を維持し150を超えたので年内最後の投げとしてはしゃんしゃんで良しということに。

年の最後ってことで数えてみたら、今年の10月で4年。何気に長続きしてるなー。

東京都新宿区高田馬場にある中華料理屋「餃子の王将 高田馬場店」

餃子を食いたいと思って入店。

「餃子の王将 高田馬場店」

頼んだのは餃子定食。

 

餃子が2人前。焼き立てを1人前ずつ持ってきてくれるのでアツアツ。餃子定食はお腹がいっぱいになるし、値段もそこそこなのが良い。ついでに味もそこそこ。美味くはなくフツー。
Posted by Picasa

東京都豊島区西池袋にあるラーメン屋「蒙古タンメン中本 池袋店」

ま、有名店。

「蒙古タンメン中本 池袋店」

一時期、激辛が平気になったときにここの「北極ラーメン」を食べた。「完飲」は無理だったがなんとか「完食」はした。今はもう無理。

というわけで蒙古タンメン。

 

それなりに辛い。この店のメニューでは☆3つの辛さ。

こちらは味噌タンメン。
 

あまり辛くないみたい。☆2つの辛さ。

うちらの後からきた女性三人組がみんな北極ラーメンを頼んでいた。そしてバシバシ食ってた…。そのほかにも結構北極ラーメンを食っている人がいたな。みんな頭がおかしいというか凄いというか…。

正直ここのラーメンはあまり美味しいと思わないんだな。辛いだけが売りみたいな。行列は出来ているが、これは辛さを求める猛者たちが並んでいるだけで、味はそんなに気にしちゃいないんだろう。

辛いものが食いたいのならば絶対おすすめ。
Posted by Picasa

2006年12月23日土曜日

新宿、サザンテラス、ドコモビル

 クリスマスってことでイルミネーションを観に。てかクリスピー・クリーム・ドーナッツを食おうと思ったんだけどね。ところがどっこい、ディズニーランドのような行列が…。寒い中何十分も待てるわけないので諦めた。

 

 綺麗だね、イルミネーション。でももう少し暖色系の明かりも欲しいかな。
Posted by Picasa

東京都豊島区西池袋にあるラーメン屋「神戸ラーメン第一旭池袋要町駅前店」

住所は西池袋だが、駅としては要町。弟とこの近くにある二郎を食おうと集合したのはいいものの閉店時間を過ぎていることが発覚し、その代わりに入店。

「神戸ラーメン第一旭池袋要町駅前店」

ここは麺の量が1.5倍まで無料とか(頼むラーメンによって違う)、ボリュームたっぷりがウリのような店。過去に何度か食っている。男性にだけ配られる「神戸ラーメン Men's Club 会員証」を見せるとトッピングなどがタダで載せてもらえる。

さて、肝心のラーメン。俺はAラーメンにモヤシ追加で頼んだ。


スープはあっさり、というか薄め…。ま、ここはこんなもんだと割り切って食いに来ているので何のクレームも文句もなし。

こちらは弟が頼んだつけ麺。

味は知らないが、ま、ラーメンと同じような評価(うまい・まずい)になるだろうことは想像に難くない。

お客はそこそこ入っているが(会社帰りのサラリーマンとか)、決してうまくはない。うまくはないが、ボリュームがある! これに尽きる。あと、Aラーメンのような普通のラーメンに備え付けのにんにくをどばっとぶち込むと、運がよければ二郎の味に変わる! これが大きなポイント。だが今回は残念ながらうまいように味が変わらなかった。次に期待。

深夜に二郎を食いたくなった人は、ここに博打しに来たらいいと思う。そういう意味でお薦め。

神戸ラーメン第一旭池袋要町駅前店

2006年12月21日木曜日

ボウリング 2006/12/21

この前は立ち上がりが悪かったが、後半はまずまずの出来だった。ということでいつものセンターで投げ。

151/157/189/156/143/168/131

アベレージ:156.4
スペア:31(40%)
ストライク:19(25%)

ストライク&スペア率が65%を超え、最近の調子のよさがよく分かる内容。ここのところアベレージが150超えをすることが多く、長い間壁になっていた140アベレージを突き破った感じ。最後の131は10フレ3投目を投げる直前で時間切れになりそうだったので自主的に打ち切ったため。普通に投げれば140は超えていた。この調子を維持していきたいところ。

2006年12月18日月曜日

甲子園ボウル

今テレビをつけたら甲子園ボウルの試合の放送をしてた。

最後、接戦だったが2点差で法政の勝利。

2年連続の甲子園ボウル優勝、学生日本一。

法政の連覇は初めてとか言ってたなー。

なんだか取材で行ったのを思い出した。

2006年12月17日日曜日

東京都新宿区高田馬場にあるラーメン屋「博多長浜ラーメンぼたん高田馬場店」

 いつも前を通るとすんごい獣臭がするとんこつラーメン屋。昔、博多で食べたとんこつラーメンを思い出し入店。

「博多長浜ラーメンぼたん高田馬場店」

 まず店の前からして獣の臭い。「本場のとんこつラーメンてこういうもんだったよな」ってのを久々に思い起こさせる。そんなわけで獣が駄目な人は絶対受け付けないだろう。逆に本場博多のとんこつラーメン屋で臭いたっぷりなとんこつを食った人、もしくはそれに慣れている人なら、これくらいへっちゃらなはずだ。そんなわけでラーメン。

 こちらはチャーシュー麺だったかな。

 味はこってり濃厚。チャーシューは噛み応えがある感じ。トロトロ系ではない。

 そんでもってこちらはねぎラーメンだったかな。

 おねぎたっぷり。

 食った感想としてはこれはこれでいい気がするけど、でもここまで獣の臭いをさせるのだったら、もっと本場のとんこつに近づけて更にこってり濃厚で獣臭くしてしまった方が潔いと思った。スープが冷えてきたらその上にうっすら油の膜が張るくらいのこってりなやつの方がね。

 というわけで、博多のとんこつラーメンが好きな人は臭いなんか関係なく軽く食えると思います。俺としてはもっと臭いぷんぷんこってりさせて欲しい。

地図はこちら→Mapion

ボウリング 2006/12/17

この前は仕方なくハタで投げたが、今回はホームのセンターに戻って投げ。

107/119/124/147/153/140/147/59(8ゲーム目5フレで終了)
アベレージ:133.8
スペア:27(34%)
ストライク:12(15%)

最近好調だったが、今日は落ち目。立ち上がりが悪くHighとLowの差のばらつきがありよくない展開。ストライク&スペア率が50%を超えず、ここのところの目標を超えられなかったということでこれまたダメダメ。後半、スコアが安定してきたことだけが救い。

2006年12月14日木曜日

ボウリング 2006/12/14

今回は久しぶりに池袋(というか要町)にあるハタ・ボウリング・センターへ。家から2番目に近いボウリング場だ。現在はワン・フロア50レーンが2フロアで合計100レーン。昔は更に50レーンあったとかなかったとか。ボウリング・プロテストの予選会場にもなってます。アプローチはハウスシューズはすべりまくるので、娯楽でボウリングをやりにくる人にとっては厳しい環境。ボールも年季が入っている。レーンもサーフェイスできないのかな? 結構ぼろぼろ。
 
というわけでスコア。

102/154

アベレージ:128
スペア:8(36%)
ストライク:2(9%)

ハウスボールをマイボールとして投げてるので場所が変わるとぼろぼろなスコアになるのでこれは仕方ない。ま、筋トレと思って投げた。 Posted by Picasa

2006年12月8日金曜日

ジョナサンでデザート

うちら兄弟の心のオアシス、ジョナサン。池袋に住んで結構経つが、店員に顔も覚えられている唯一の店といっても過言ではない。自動ドアが開けば店員が「どーぞー」とこちらが何も言わないのに禁煙席の方へ案内される。完璧だ。

というわけでデザート。

こちらは弟が頼んだ「かぼちゃプリンサンデー」。どうやらうまいらしい。
 
そんでもってこっちは俺が頼んだ「彩りフルーツのヨーグルトパフェ」。ちょっとまずい…。
 
  Posted by Picasa

2006年12月5日火曜日

麺屋なるきす 高田馬場店

ボウリングのあとお腹がすいたのでラーメンを食うことに。

麺屋なるきす 高田馬場店

さっさと入ってメニューを確認。醤油から味噌に塩と一通り揃っている感じ。そんなわけでさっさと注文。出てきたのがこれだ。

こちらは正油とんこつラーメン。魚介ととんこつのダブルスープ。味は魚介が勝っててとんこつをあまり感じさせない。
 

一方、こちらはつけ麺。魚介出汁。池袋の「瞠」に似ているとは頼んだ弟談。
 
ラーメン店の競争も激しいしなぁ。これだけ色々な味が開発され尽くしたあとだと他店と味の差別化をはかるのは難しいかもね。 Posted by Picasa

ボウリング 2006/12/5

前回から1週間ぶりのボウリング。前回やったあとは筋肉痛が出た。めちゃくちゃ痛い。今回はその筋肉痛が癒えたのを確認してからのボウリング。

144/148/134/152/163/157/182/193 計8ゲーム

アベレージ:159.1
トータル:1273
スペア:33(38%)
ストライク:24(28%)

自分でも驚いたくらいの久々の160近いアベレージ。集中してやったせいか、コントロールがよかった。ストライクとスペアの割合が66%とこれまたいい感じ。このままスペア・ストライク率の5割超えを維持したいところ。