2006年11月5日日曜日

でけーよ

実家の引越しの手伝いにいってきたが…。
 
やっぱりでけー。50インチはでけー。パナソニックのViera。プラズマのフルHDパネルとしては一番小さいサイズ。プラズマは高精細化が難しいのでフルHDパネルを選ぶとなると今のところ50インチが一番小さい物になる。ここら辺が技術の限界なわけね。ちなみに母親の話では電気屋(K'sデンキ水戸本店)で最初56万とかいわれたんだが、最終的には下の専用台もつけて50万にまけさせてきたらしい。商売やってる女は強いねぇ。

で、肝心の画質ですが…。絵の綺麗さとかではなんだかんだ液晶が勝つ部分があるんだろうなー。だけど、電気屋で見てもらえれば分かると思いますが、32インチくらいまでなら別に液晶でもそんなに残像は気にならないんですよ。だが、それ以上の大きさになってくると液晶は残像がものすごく気になる。というか少しカメラがパンしただけでも残像が気になる、液晶の場合は。その点プラズマは応答速度が速いのでそんなに気にならない。このことは松下の薄型テレビのラインナップを見ればすぐわかる。32インチまでは同じVieraでも液晶しか用意していない。一方37インチ以上はプラズマしか用意していない。やっぱり残像の問題でそうしてるんだろうねぇ。

ま、そんなわけでプラズマ選びました。でもまだ買い時じゃないね、一般に言う薄型テレビは。うちも本当はもう少し待ちたかったんだが、引っ越したついでってことで買うことになっただけだし。アナログ放送が終わるギリギリまで待った方がいいと思う。あ、でもあまり待ちすぎると買換えラッシュに巻き込まれてアナログ停波までに薄型テレビが手に入らないなんてことになる可能性もあるけど。

とにもかくにも今年の暮れはこれで紅白。 Posted by Picasa

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

うっわー、すっごーい、おっきーい。






画面が。

匿名 さんのコメント...

そーやろー。なかなかみられへんでー。特に黒の沈み方がちゃうんやわ。







1人でやりすぎてなー。
うほ。